back
由田 徹 / TORU YOSHIDA
資格 / License
一級建築士:国土交通大臣 登録番号 第 284334 号
CASBEE建築評価員:登録番号 04346-16
CASBEE戸建評価員:登録番号 戸-03628-15
特殊建築物定期報告調査・検査資格者:(建)−第 1514 号
震災建築物被災度区分判定・復旧技術者:番号 第 114564 号
経歴 / Biography
1965 石川県能美市生まれ
1986 国立石川工業高等専門学校建築学科卒業
1988 豊橋技術科学大学建設工学課程卒業
1990 豊橋技術科学大学大学院修士課程修了
1990 株式会社北川原温建築都市研究所(東京)
1996 TXT建築研究所(東京)
1999 株式会社ザ・スタジオ 一級建築士事務所 取締役所長 (能美市)
2002 建築設計ネットワーク アーキレーベル(Archilabel)設立 共同代表
2004 建築家Catalogueに参加
2006 ユウプラス 設立(能美市)
2007 株式会社ユウプラス 設立 代表取締役(能美市)
所属団体・委員 / Organization・Committee
社団法人日本建築家協会(JIA)登録建築家
社団法人日本建築学会(AIJ)会員
社団法人日本建築士会 専攻建築士登録
ARCHILABEL(アーキレーベル) メンバー
建築家Catalogue メンバー
古民家再生の会 副会長
北陸マンション管理士会 顧問建築士
能美市総合計画審議会 委員
NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE) インストラクター
いしかわ自然学校 インストラクター
能美の里山ファン倶楽部 理事
石川県景観づくりリーダー
石川地域づくり協会 運営委員
ピースバンクいしかわ 理事
作品 / Works
◇建築・空間 / Architecture・Space
1991
西麻布B-9  商業ビル(東京都) ※1
1993
SCALA  商業ビル(東京都) ※1
警視庁久松警察署東日本橋派出所  派出所(東京都中央区) ※1
1994
and gallery  ギャラリー・住宅・賃貸住宅(東京都) ※1
長崎県立長崎港元船地区上屋B棟   倉庫(長崎市) ※1
1995
池上工業所アネックス  倉庫・住宅・社宅(東京都) ※1
プラスティック ハウス   住宅(石川県) Unbuilt
1996
港区箱根大平台区民保養施設  保養施設(箱根大平台) ※1
福島県産業見本市会館   国際会議場・産業見本市会館(郡山市) ※1
スクリイン(不二設計本社屋)  事務所ビル(豊橋市) Unbuilt
1997
豆腐懐石くすむら  飲食店舗(名古屋市)
1998
デジタル チャシツ   茶室(インスタレーション 金沢・東京・札幌)
1999
YY‐HOUSE(湯屋の住まい)  住宅(石川県)※2
2000
ムービーテレビジョン株式会社本社月島スタジオ  社屋・スタジオ・試写室(東京都) ※2
2001
NA‐HOUSE(西大桑のすまい)  住宅(石川県) ※2
愛染寺護摩堂寺務所 寺院お堂・寺務所・庫裏(加賀市) ※2
2002
HT‐HOUSE(法林寺の住まい)  住宅(富山県) ※2
MY‐HOUSE(宮竹の住まい)  住宅(石川県)
OH‐HOUSE(尾小屋の住まい)  住宅(石川県) ※2
2003
TT‐HOUSE(橘の住まい)  住宅(石川県)※2
吉野工芸の里シンボルサイン  サイン塔(白山市) ※2
丸八製茶 お茶の会  インスタレーション(加賀市) ※2
2004
P-STATION  パチンコ店改装(仙台市) ※2
SLOW HOUSE  モデルハウス(能美市) ※2
THE STUDIO INC. TEMPORARY STUDIO   スタジオ(能美市) ※2
金沢21美術館 映像作品展示計画  常設展示設営(金沢市) ※2
あらや滔々庵  旅館(加賀市) ※2
2005
MO‐HOUSE(緑ヶ丘の住まい)  住宅(石川県) ※2
温 ON  美容室・住宅(東京都) ※2
富山ビューティーアカデミー   専門学校(富山市) ※2
SS‐HOUSE(下の郷町の住まい)  住宅(能美市) ※2
NM‐HOUSE(長野町の住まい)  住宅(能美市) ※2
MO-HOUSE(緑ヶ丘の住まい)  住宅(能美市)※2
NT‐HOUSE(高畠の住まい)  住宅(中能登町) ※2
2006
二兎  飲食店舗(能美市) ※2
2007
JT‐HOUSE(神宮寺の住まい)  住宅(金沢市)
TK‐HOUSE(高堂の住まい)  住宅(小松市)
2008
カタニ産業  物販店舗(金沢市)
カネマツ鋼材D工場  工場(白山市)
2009
KY-HOUSE(小立野の住まい)  住宅(小松市)
MT-HOUSE(松が丘の住まい)  住宅(能美市)

◇デザイン / Design
2000
ISHI-koro & BOU-kire  ドアノブ ※2
2001
CYLINDER LIGHT 照明器具 ※22
2004
能美市市章デザイン ロゴマークデザイン
宮本酒造店 日本酒「能美」ボトルデザイン ボトルデザイン ※2/dd>
2005
金沢21C美術館ミュージアムグッズ 掛け時計・USBメモリー・クリップ ※2
2008
のみバス(能美市コミュニティーバス)  外装デザイン
主な受賞 / Prize
1985
石川県建築士会設計競技「これからの分譲住宅」 佳作
1987
RIBA国際学生コンペ「New in the old」 佳作(審査員:R.ロジャース)
1988
日新工業アイデアコンペ「都市を楽しむ住まい」 佳作(審査員:黒川紀章 他
1989
JIA東海北陸支部建築設計競技「族のいえ」 金賞(審査員:長谷川逸子)
1990
石川県建築士会設計競技「迷宮」 佳作1席(審査員:北川原温)
JIA東海北陸支部建築設計競技「幻想都市の幻覚のいえ」 金賞(審査員:渡辺武信)
1993
東京都建築賞 −警視庁久松警察署東日本橋派出所− ※1
1995
港区箱根大平台区民保養施設設計競技 最優秀賞 ※1
福島県産業見本市会館設計競技 最優秀賞 ※1
1995
SDレビュー 入選 鹿島賞(最優秀賞) −プラスティックハウス−
1996
川崎製鉄デザインコンペ  「鉄のいえ」 優秀賞 SDレビュー 入選 −スクリイン−
2001
石川デザイン賞 入賞 −CYLINDER LIGHT− ※2
2002
いしかわ建築賞 優秀賞 −愛染寺護摩堂庫裏− ※2
石川県バリアフリ社会推進賞 施設部門 最優秀賞 −愛染寺護摩堂庫裏− ※2
2003
石川広告景観賞 最優秀賞 −吉野工芸の里シンボルサイン− ※2
2004
能美市市章デザイン公募 最優秀賞(現能美市市章に採用) −能美市市章デザイン−
2005
2005年度のグットデザイン賞 −金沢21C美術館ミュージアムグッズ− ※2
2008
石川デザイン賞 入賞 −のみバス(能美市コニュニティーバス)外装デザイン−
展覧会 / Exhibition
1995
SDレビュー1995展 (東京代官山ヒルサイドギャラリー)
−プラスティック ハウス−
1996
SDレビュー1996展 (東京代官山ヒルサイドギャラリー)
−スクリイン−
2000
Y PRODUCT 2000展 (東京新宿オゾンギャラリー)
−ドアノブ ISHI-koro & BOU-kire− ※2
2001
MY PRODUCT 2001展 (東京新宿オゾンギャラリー)
−ライト CYLINDER LIGHT− ※2
2002
アーキレーベル 夢の住まい展 (小松ギャラリーグレコ、金沢T'sラボ、金沢コニーズアイ)
−スクエア-ハウス−
2003
アーキレーベル 夢の住まい展 (金沢T’sラボ、金沢コニーズアイ、カンディーハウス)
−SLOW HOUSE−
2004
アーキレーベル 夢の住まい展 (TOYOキッチン金沢ショールーム)
−IMAGEN HOUSE−
2007
JIAすってみる住まいの模型展 (ヤマギシショ−ルーム)
−DICE01・DICE02−
2008
JIAすってみる住まいの模型展 (TOYOキッチン金沢ショールーム)
−DICE01・DICE02−
アーキレーベル What’shome?2008 緑と暮らす (ALLES、INAXショウルーム)
−DICE01・DICE02−
掲載誌・記事 / Publicity
1995
SD9512 鹿島出版会 −プラスティック ハウス−
1996
SD9612 鹿島出版会 −スクリイン−
1998
商店建築 1月号 豆腐懐石くすむら
SD9801 鹿島出版会 −プラスティック ハウス・スクリイン−
2002
ハウジングパル 10月号 −MY-HOUSE−
2004
Smile/住まいル 6月号 −MY-HOUSE・SLOW HOUSE− ※2
ホテル旅館 10月号 −あらや滔々庵− ※2
2005
日本建築業協会 建築と社会 −愛染寺− ※2
2006
金澤 KANAZAWA STYLE 9-10月号 −NT-HOUSE− ※2
2008
月刊マイホームいしかわ 8月号 MY Kitchen Story −TK-HOUSE−
北陸の建築家たち 社団法人日本建築家協会北陸支部発行
日経アーキテクチュア No.879 特集変わる街 意気込む建築家
2009
金澤 KANAZAWA 2月号 −TK-HOUSE−
月刊マイホームいしかわ 4月号 −KY-HOUSE−

※1:株式会社北川原温建築都市研究所所属担当
※2:株式会社ザ・スタジオ所属担当